ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
ホーリー
ホーリー

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2021年06月04日

上野沼やすらぎの里キャンプ場 二日目雨キャンプ 動画→3日目

さて、2日目です。動画にまとめたんで、リンクします。




動画にある通り、2日目は我々だけが宿泊していました。
よって、朝起きてゆっくりとキャンプ場を散歩してサイトを見ることができたので、その様子を
御覧ください。これらは動画には入れていません。

まず今回我々が宿泊したサイトは赤枠で囲んでいる28番サイト。

第2オートキャンプ場の電源サイトになります。
今までの経験からゴールデンウィークのキャンプは基本朝晩寒いということが分かっているので、
電源サイトでホットカーペットを敷いてキャンプします。
この第2オートキャンプ場は団地状態。隣とのサイトとの距離がないため、張り縄を考えるとテントひとつ立てるのがやっと。
サイト的には狭いといっていいと思います。


隣のサイトとも木で分けられているだけ、プライベートを重んじるキャンパーには結構つらいんじゃないかと思われる。


第1オートキャンプ場は電源なしのフリーサイト。こちらもサイトとサイトが隣り合っており、プライベート感はない。


基本このキャンプ場の地面は土。場所によっては水はけが悪いところもありそう。


ただ、第2オートキャンプ場と違うのはサイトによって広さが違うということ。この20番サイトや


19番サイトは無茶苦茶広い。ツールームにモンベルのビッグタープも余裕で張れます。はは、今ではビッグタープで分かる人はいないか。DODのチーズタープMが張れると言った方が分かりやすいかも。


なのに隣の18番17番サイトは無茶苦茶狭い。
第1オートキャンプ場は当たり外れがあるということです。11番サイトは広いけど傾斜がありました。テントの向きを考えないと寝るときに違和感があると思います。


駐車場に隣接している第3オートキャンプ場。御覧の通り、第3オートキャンプ場は完全に区画されてます。


サイト自体はそれほど広くないのだが、例えばこの12サイト、右側に車を横付けするのですが、荷物を降ろしてから向こう側に見える駐車場に車を停めれば、駐車スペースもサイトとして使用できるんですよ。それなら広く使える。


ここなんかもそう、駐車スペースの右側に木が植えてあるけど張り縄ぐらいならここにはみ出してもいいよね。


2番サイトは右側にデッドスペースが広くあるからここにハンモックなんか置いてもいい。


ただ、駐車場が横にあるということは車の出入りで結構うるさいかもしれないし、排気ガスとかどうなんだろうと思ってしまう。夕方5時過ぎるとキャンプ場の門は半分閉めるし、夜9時以降は完全に門が閉まる。夜は車の出入りはないと聞いていたのだが、自分が宿泊した1日目は夜中の2時ぐらいに車の出入りがあって、エンジン音がうるさかったんですよね。おいおい、車の出入りなかったんちゃうんかい!と。

4日前にあらゆるキャンプ場に電話しまくって何とか予約取れたキャンプ場でしたが、総じて良いキャンプ場だと思いますよ。
都心から1時間半の場所で、価格も安い。高規格ではないけど、自分はキャンプ場に高規格は求めてないので、問題なし。キャンプ場の近くにスーパーマーケットや大きいホームセンター、コンビニや薬局もある。
ただ、近くにあると聞いていたスーパー銭湯「ゆららの湯」が解体されていて入れなかったというのがショックでした。ゆららの湯に入れなかったら一番近いお風呂屋さんまで片道30分以上かかります。
キャンプ場にシャワーがあるんですけど、やはり大きい風呂入りたいですからね。
キャンプ場に食材は一切販売しておりません。せめて自動販売機ぐらいは置いてほしいと思いました。

2年ぶりのキャンプ、最高でしたね。
また近いうちに行きたいです。  


Posted by ホーリー at 00:14Comments(0)キャンプ実行

2021年05月30日

関東にきて初のキャンプ 上野沼やすらぎの里キャンプ場

先日ゴールデンウィークに久しぶりのキャンプに行ってきました。
関東に来たからなのか、コロナのせいでアウトドアが流行ったからなのか、キャンプ場の予約が取れないのよ。今回も息子の学校を1日休ませてやっとこさ、2泊3日の予約が取れた。

今回は雨キャンプになりそうだったので、ロゴスのツールームテントを選択。
ツールーム

自分としてはもう一つ所有のワンポールテントが良いのだけれど、ワンポールテントは雨天時の出入りで雨がテント内に入り込んでしまうので、雨に弱いし、

我が家のワンポールの使い方はフルインナーでお座敷スタイルだからテントの中で料理もしにくい。テントを立てる手間から言えばワンポールが最強なんですけどね。

上から見たら8角形のそれぞれ頂点をペグダウンしてメインポールを差し込めば終了。
風が強いときは張り縄するけど、ほとんどしたことないです。テント立てるだけなら10分以内に終了です。

この時は雨キャンプで張り縄してますね。

ワンポールでもベルテントと呼ばれるメインポールを使うテントはペグ打つ本数が倍以上になります。
belltent
まず、12角形というだけで各頂点のペグうちだけで12本。あと屋根の下に壁が垂直に立っているけど、これを垂直にするために回りにいっぱい張り縄しているのがわかるかな?この張り縄をしないとこの壁は立たない。これをさらに12本。しかも、壁が低いということは張り縄の角度も低くなるわけで、テントから遠いところにペグダウンした張り縄がテントをぐるりと取り囲むわけになるわけ。

張り縄までが設置面積だからテントの直径が4mだとすると設置面積の直径は7m~8mになっちゃう。ツールームテントより設置面積が増えちゃうね。
すみません、ベルテントをディスるつもりはないのですよ。壁がある分テント内はデッドスペースが少なくて広いし、何よりかわいい。

自分も一瞬買おうと思いましたよ。ほんと。

話戻します。

テント立てたら肉まんをホットサンドメーカーで焼いておやつ。これがうまいのよ。電子レンジでチンより3倍うまい。

おやつの後は薪採取。


お風呂行って、帰ってきたら早速焼き焼きします。

グリルも炭も持ってきたけど面倒で炭熾すの止めた。今回一番おいしかったのは右下のマグロのホホ肉。次に右上のせせり。今回のせせり、
今まで食った中で一番うまかったな。塩まぶして一夜おいておいたのが良かったのかな。
次回も下味して一晩寝かせようっと。

明日は雨なので今日のうちに花火。


以上1日目終了となる予定でしたんですけど、
テントで寝ていると夜中2時半ぐらいに「ガランガラン」という何かを落とす音で目を覚ましたんですよ。ん?と思って耳を澄ますと今度は人の咳払い。そしてスタスタとテント回りを歩く足音。その間ずっと「んんん、ごほっ」っていう咳払い。おいおいおいおいおい、と思って注意しようかと思ったけど面倒くさくて面倒くさくて、次に何か音を立てたらテントの外に出ようと思ったらガチャっと自分のキャンピングカーの中に入って行った。
2時半に起きて、寝たのが4時。
いやいやいやいやいやいや、どんだけ迷惑やねん。

裏手にキャンピングカーでファミキャン来ている家族が来てて、奥さんが気さくに挨拶してくるし、お子さん二人も中学生ぐらいの女の子二人だったし、自分らも迷惑かけないようにと気使ってたんだけど、いやいやいやいやいやいや、親父のお前が迷惑野郎やったんかい!

次の日チェックアウトするときに奥さんが夜中まで一人で飲んでいた親父が迷惑かけてしまってって謝ってきたけど、いやいやいやいやいやいや、わかってるんやったらやめさせんかい!

別に夜中一人で飲むのはええよ。咳払いの一つもするかもしれん。でもなんで歩き回って、なんか落としたりして物音立てるんや。酔っぱらいはこれやから困る。
そもそもキャンピングカーで来てるんやったらキャンピングカーの中で飲まんかい!アホ!

という愚痴でした。
うちの嫁さんは一回も起きず、爆睡でしたわ。


動画まとめました。

  


Posted by ホーリー at 19:00Comments(0)キャンプ実行

2021年05月25日

ステップワゴン RK5 車中泊ベッドシステム

2014年から7年間ブログさぼってましたねえ。
この7年間もキャンプは行ってたんですが、ブログにアップすることはしなかったですね。別にこれと言って理由はないんですけど。
2015年に福岡から大阪に転勤になり、環境の変化もあってキャンプに行くというより、ここ2~3年は車中泊にハマってました。
ゴールデンウィークなどの長期連休では車中泊で四国一周とか、大阪から車中泊しながら富士山見に行ったりとか。

今回は自分が製作した車中泊ベッドシステム for ステップワゴンRK5を紹介します。
こちらの動画をどうぞ。


ってめっちゃ手抜きっすね。
まあ動画作成もそこそこ時間かかるし、久しぶりのブログってことでご容赦願います。  


Posted by ホーリー at 22:41Comments(0)車中泊

2014年09月24日

山から海へ

最近、今宿の野外活動センターというところに行くことがめっきり多くなっちゃいましてね。というのも、嫁様が今宿野外活動センターを拠点にしているキャンプ協会なんぞに入ったもんですから、まあそれだけじゃないんですけどね。うちの嫁さん、元々アウトドアが好きな方。中学生か高校生か知らんけど若い時に無人島で1週間サバイバルで生き抜くなんていうイベントにも参加していた。レクリエーションの資格とか取りに行ったり、とにかく野外で子供たちと活動するのがとても好きらしい。反してワタクシは元々インドア派。クルマや単車が好きで電気関連や機械をいじったり、エンジンラジコンカーやプラモデルも好きで良く作っていた。学生時代は軽音楽部でギターやったり野外活動なんて夜な夜なクラブに行くぐらいだったわけ。嫁さんの愛読書は「市政だより」週一回か月一回か知らんが「市政だより」がポストに入っているとすぐさま隅から隅まで読みまくる。その中で楽しそうなイベントがあれば往復はがきで申し込むというわけ。ゴールデンウィーク中に参加した茶摘みと穂先タケノコ狩りもその「市政だより」から申し込んだイベントなのね。そういうイベントは今宿野外活動センターが結構な頻度で開催している。キャンプでお馴染みの燻製やピザ窯を使ったピザ焼きなんかもやっていて、抽選に落ちてしまったら参加することはできないけど、80%の確率で参加できちゃう。そんな中、今宿野外活動センターの方と仲良くなっているうちに、嫁さんのレクリエーションの活動している仲間がいたり、何と20年以上前に無人島サバイバルで顧問だった人がアドバイザーとしていたりでずぶずぶとハマっていったわけですわ。まあ、そのおかげでワタクシもロープワークや焚き火の真髄やらを教えてもらうことができたのは良かった。実はワタクシも野外で飯を食う、酒を飲むってのはやはり良いもんだな・・・と感じておりまして、最初は仕方なく家族サービスでやっていたキャンプが最近は自ら行きたいと思っている自分がいるわけですよ、はい。でもですね、やっぱりこれだけは何が楽しいのかわからんというのがある・・・それは山登りです。実はワタクシこんなにキャンプに行くことがなかった時期には毎週山に登っておりました。ええ、登ってたんですよ毎週のように。今でもキャンプやイベントが無いときはすかさず行きますよ、はい、山へ。でもそれは仕方なくやってるんです、ええ、仕方なく登る。そして下るんです、マウンテンバイクで。こんなブログもやっておりますええ。20kg近くある自転車と3kg近いタップリと水の入ったハイドレーションを担いで登るわけです。そらキツイなんてもんじゃないですよ。でもマウンテンバイクで下るご褒美のために登るわけですな。ここ最近は毎週末イベントが入っており、行けず。ブログも止まっておりますが・・・そうそう山登りの話でしたな、んでまたまた今宿野外活動センターに行ってきたわけです。今回のイベントは山散策です。山登りというより里山散歩ですな。散策していろいろなものを見つけてみようってやつです。何せ小さな子供も参加OKってやつですからいかにしょぼい裏山探索か想像つくと思います。この付近の山の中に詳しい散策のプロであるおじ様やおば様が一緒になって色々と探してくれるわけです、はい。
今回はママ友とママ友のお子ちゃま「み~子」が参戦。


小さなかたつむりを発見したり


なんか実を発見など


散策のプロであるおじ様やおば様が次々と「あっ○○だ!」「これは○○ですね~初めて見ました~」など何と散策のプロたちですら初めて見る実などを発見する。蛇の脱皮した抜け殻やきのこなどを次々と発見していく。

で?なのである、ええ、そりゃいろいろな珍しいものを発見したんでしょうよ。しかしながら、ワタクシには何も響かない。「それって食べれるんですか?」とプロに聞くと「いえ、食べれません!」 のわに~っ!それを見てどうせっちゅーねん、という感じなわけ。いろいろなものを発見したが、写真に撮る気すらおきず。

でも、勉強にはなるんですよ。毎年キノコ狩り行って、毒キノコ食べて食中毒を起こす人がいるけど、今回はそんな毒キノコの勉強なんてのもしてくれた。

この中にも毒キノコがあるんだがわかるだろうか。

山で見つけた実みたいなものをルーペで見ていると~

それ毒があるので触らないでね、なんて言われて「えっ!」と驚く。やはり山の中での散策はプロたちと一緒に行かんとイカンです、はい。

山の中を手をつないで登っていく二人が可愛くてたまらんです。

この姿を見れただけで今回の山散策は堪能できたということだな。

作って持って行ったお弁当を食べて、解散。今宿のすばらしい芝生で転んで遊ぶ。


さてと、どうするかな~と嫁さんが海行こうか、と。
なるほど、山歩きの後に海とは何とぜいたくなことか、ってことで海~。

最初は足だけつかろうか、とか言っててもいつの間にかパンツ一丁になるわな。まあ着替え持ってきてたからいいんだけどね。


よろしければ応援クリックお願いします。

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村  


Posted by ホーリー at 21:12Comments(2)その他

2014年09月15日

またもや岩屋キャンプ場

当日予約で何とか行ってきました。岩屋キャンプ場。
サイトはこんな感じ。


BIG420、張れば張るほど良い幕だなと。インナー付で2万円、コスパ最高です。今は最安17,000円ぐらいで買えるんじゃなかろか。


今回はテントサイト奥の道を散歩することにしました。少し行くと橋があり、


階段を降りると山道に出ます。


道を進んでいくといくつもの分かれ道に遭遇します。そしてその道の先々は神社なんですね。

かなりの数の神社、お地蔵さんがありましたが全てを回ることはできませんでした。

散歩から帰ると、夕食を仕込みます。

夕食は今回初の串かつ。家で具に串だけ差し込んで持ってきておいたので、衣を付けます。

衣をつけた後は車で下って10分のいずみ館でお風呂に入ります。なかなか良い湯です。一人300円。でもシャンプーとかボディソープはないので、用意していく必要があります。


風呂からサイトに帰ると串かつを揚げます。


串かつ、これから定番になりそうです。

じゃがいも・さつまいも・えび・ほたて・牛もも肉・豚バラ・ソーセージ・なす・にんじん・しいたけ・れんこんを今回揚げましたが、美味しい!と思ったのはほたて、なす、れんこん、いやもちろん他具材も最高に美味しかったですけど、玉ねぎ・ピーマン・うずらの卵など他食材も試したいので、食材をもう少し絞りたい。次回より牛もも肉とにんじんは落ちました。

今回お隣にいらした若いご夫婦がすごく感じの良い方たちで、ウチラが幕張っている間もきょうぴの相手してくれたり(撤収のときも)、本当に助かりました。夕食の後、ひとつの焚き火を囲みながら夜遅くまでまったりとお話できて本当に楽しかったです。ファミキャンであれほど遅くまで起きていたのは初めてかも。これこそ一期一会、感動いたしました。


朝は簡単にサンドウィッチして岩屋キャンプ場を後にしました。



今回、びっくりしたのはあの岩屋キャンプ場が混み合っていたこと。

ここまで、車が入っている岩屋を見るのは初めてです。

でも、さすがにサイト中心に幕を張っている人はいませんでした。





よろしければ応援クリックお願いします。

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村










  


Posted by ホーリー at 19:15Comments(2)キャンプ実行

2014年09月07日

こどもごころキャンプ2

二日目は朝早く起きて朝ごはんの用意をします。
女性陣に野菜を切ってもらって朝は簡単にガスを使ってクラムチャウダーとホットドッグ。

余るかと思っていた鍋いっぱいのクラムチャウダーも完食。すげー食いっぷりです。

朝ごはんが終わると、小さいお子様と女性陣は川遊びへ、小学生の二人と男性陣は山の中に入り竹を切り出してきます。
そして竹をのこぎりでカット。


さらにナタで竹を細く割ります。


本日の昼ご飯はそうめんとフルーツパンチ。


そう、竹でそばちょこと箸を作っていたんです。

朝ごはん食べ終わってから竹を切り出してきて、ナタで割って、ヤスリで削ってたらすぐに昼ごはんの時間になってしまった。それどころか時間が足りなくて、

川遊びから帰ってきた女性陣に手伝ってもらいました。



昼ごはんが終わったら今回の「こどもごころキャンプ」は終了。前回のブログでも言った通り、子供たちが主役のキャンプでした。そしてこのキャンプの主催はワタクシではなく、嫁さんでございます。ワタクシは手伝っているだけ。とてつもなく疲れたけど、何より子供たちが楽しかったと言ってくれたことが疲れたワタクシと嫁さんを癒してくれます。またガンバロってね。夏になるといろいろなところで林間学校のような催しものが開催されます。そこに親御さんたちが経験の一環として子供たちを送り込んでいくことも多いと思いますが、嫁さん曰くその催し物に子供と一緒に親も参加すべきだとのこと。
実は今回のキャンプを通してワタクシもそう思ったんです。いつもはアウトドアなど全く興味のないお父さんが今回途中参加したんですが、そのお父さんが来るのを最初お子さんは少し嫌がっていました。少しこわいお父様みたいな感じで、自由に伸び伸びと行動できないことを想像したのかもしれません。ところが二日目、親子で竹を切り出しに行く、その場所まで行くのに備え付けのロープを掴んで激坂を登ります。竹を切り出すのにも少し道から外れたところに行き、足元の悪いところで竹を切る。その竹を歩いて持ち帰り、竹を加工する。コレって慣れてない人には結構大変なことなんですよ。実際に人数分のそばちょこと箸の製作時間は5人で4時間かかりましたからね。そんな今まで見たこともない逞しい子供を見て親は微笑みます。手際よく竹を切り、加工し、時には優しく指導する頼りがいのある親を感じた子供は親のそばを離れなくなる。ワタクシのムスコ、きょうぴともそんな関係を築いていきたいと思ったんですよね。

親子なんてそんな単純なもんじゃない、宿題やったのかテレビ見るのゲームやるの止めなさい、家に帰ればそんな現実も待っているでしょう。でもそれはそれでいいし、これはこれでいいんじゃないかと。

ファミキャンはファミキャンで楽しい。素晴らしい景色を見ながら料理を食う、酒を飲む。アウトドアの醍醐味です。でも今回のように景色を楽しむ暇なんて全くないキャンプはいろいろなことを考えさせられる。ひとつ問題なのはワタクシの体力がついていかんというところかな。




よろしければ応援クリックお願いします。

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村  


Posted by ホーリー at 22:51Comments(0)キャンプ実行

2014年09月07日

こどもごころキャンプ

仕事が忙しすぎてアップできませんでした。
モンベルのビッグルールレクタを張ったところまででしたね。
今回はグルキャン。グルキャンと言ってもキャンプ用品を持っているのはウチらだけ。あとの4家族は泊まりでキャンプをしたことのない家族。
今まで「こどもごころキャンプ」と称してデイキャンは2回ほど行ったことがあるのですが、今回は初の泊キャンプってことで、子供たちもかなり楽しみにしてた様子。
ワタクシはタープを張った後少し休むことにしました。



その間に子供たちは水遊び




少し寝た後は元気ハツラツになったワタクシ。子供たちに薪割りを教えます。


薪を割って細い薪(焚き付け)を作ります。なかなか上手なお子たち。

俺がやるやるで薪割り好きなんですよね。意外でした。

もちろん、他のお子たちが静かに待っているはずもありません。


木を削っておがくずを作っているところ


おがくず→細い薪(焚き付け)→薪 という順番に火をつけることで着火剤なしで火を起こすことに成功。

ご飯を炊きます。

女性陣がその間に仕込みます。



そう、晩ご飯はカレーです。



もうお子たち爆食いでした。鍋いっぱいのカレーはあれよあれよという間になくなってしまい。

ワタクシ、小さい器で一杯しか食べれず・・・今度から量を考えねば。

ご飯を食べたあとはシャワーを浴びて、恒例の花火

嫁はんが160本入りの花火を買っていて、さらに花火を持ってきていた家族がいたので、なかなか終わらず・・・ワタクシはこの間にカップラーメンを食べて腹を満たします。

花火が終わったらバンガローで雑魚寝です。

いやあ、狭かった。でも5家族の雑魚寝ある意味楽しかったです。

ワタクシは疲れすぎてすぐに寝ました。


ファミキャンではガスを駆使し、簡単に時間をかけず効率のよいキャンプをしてるんだけど、今回のキャンプは子供たちが主役になって薪で料理を作ったりしてキャンプの醍醐味を味わってもらうというキャンプです。



よろしければ応援クリックお願いします。

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村  


Posted by ホーリー at 00:48Comments(0)キャンプ実行

2014年09月01日

モンベルビッグルールレクタ ~初めての高級ブランド~

ワタクシのブログタイトルにある通り、ウチのファミキャンはキャンプもキャンプ用品もお安く行こうということがテーマでございます。しかし、今回とうとう買ってしまいました、高級ブランドを!7月のボーナスでもらった小遣いとちょっと貯めてた小遣いで購入しました。
ババン!

まず、入れ物から違います。生地の厚み、高級感。

ババン!

モンベルのビッグルーフレクタです。

ガイロープとなかなかしっかりしたペグ。


そしてポールを入れる袋も厚みのある生地のものが付属してます。


かといって、高級ブランドのタープの大半がそうであるように、このタープにもポールは付属してない。ポールは別売りなの。


今回選んだのはΦ30☓240mmのキャプスタ製4本繋ぎポールをメインに。

後からランタンハンガーを購入する際、φ32だと製品選択が制限されるようなので。

写真はないけどサブポールにロゴスの伸縮ポールをチョイスしました。

で、今回17人のグルキャンで張ってみたのですが、

う~ん、なんかうまく張れない。タープ自体にそこそこ重量があるので、重みで中央部分が垂れ下がってくるんですよね。かなりテンションかけたつもりなんですけど・・・。

今回は大人数ということで、ビニールシートとの連結

ビニールシートから先に張ってからモンベルと繋げたんだけどはっきり言ってビニールシートはいらなかった。思った以上にデカイですモンベルビッグルーフレクタ。

先日遊びの達人から教えてもらったロープワークでビニールシートのタープ化も楽々。


ビニールシート自体を引っ張ると破れてしまうので、ロープを渡してロープ上にタープを乗せて固定する方法もマスターしました。

ロープワーク一つでここまで快適に設置できるとは。縄遊びハマりそうです。


よろしければ応援クリックお願いします。

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村  


Posted by ホーリー at 10:22Comments(0)キャンプ用品

2014年08月15日

岩屋キャンプ場 ~やっと晴れた~

二重のマットを敷いたこともあり、快適な睡眠を頂き朝6時半に起床。
朝からどんより。



この前日の夕方の景色から今日こそは川遊びするぞと意気込んでいたのだが・・・



きょうぴも「ちーん」となっております。


とりあえず朝ごはん。昨日のクラムチャウダーの残りとホットドッグ。


朝ごはん終わってからゆっくりと撤収するかなーとシャボン玉で遊ぶ


すると、晴れ間が見えてきて途端に暑くなる。嫁さんが「今だ!」と叫ぶ。
速攻撤収
で、

近くの棚田親水公園へ

やはり子供は川遊びが好きですね。かなり気温も上がり気持ち良かったです。

川べりでゆっくりした時間が過ぎていく。昼ごはんは余っていた食材で焼きそばを作ってみた。


おやつ食べたり、サンシェード内でごろんしたり。

夕方4時ぐらいまでゆっくりして家に帰りました。

子供たちにも良い思い出になったと思います。



よろしければ応援クリックお願いします。

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村  


Posted by ホーリー at 12:46Comments(0)キャンプ実行

2014年08月14日

岩屋キャンプ場 ~雨はあがったけど~

雨は上がったけどどんより。


お隣さんはお帰りになるとのこと。工具借りちゃったりしてお世話になりました。またどこかで会いましょう!
我々はもう1泊するのでとりあえずテントを張ろうかと。その前に朝ご飯を作らないとね。

ベビーハムを焼いてウスターソースで味付け。


ご飯を炊いて卵と一緒に包み込んでベビーハムおにぎりを作る。


朝ご飯の後はテントを張る。今回は久しぶりの2ルーム。BIG420はまだ雨対策をしていないから出入りの時にインナーの中まで雨が入りやすいんだよね。頑張ってヘキサを連結。開放感を失わないように考えました。


近くの川プールへ遊びに行く予定だったけど気温は上がらず、このまま川遊びすれば楽しくないことは明白。
よって、大分のサファリパークまで行ってきました。


サファリパークからの帰りにお風呂に入り、サイトに戻ってきましたら何と貸し切り。


混み混みも嫌だけど、誰もいないってもの寂しいなあと言いながら晩ご飯を作る。パスタとクラムチャウダーね。


前回から投入したSOTOのカセットガスランタン。

他のガスランタンを使用したことがないので比べられないんですけど、LEDランタンのジェントスよりはかなり明るいです。かなり満足度の高い買い物でした。虫も確かに寄りにくいかなと。ランタンの回りをブンブン虫が飛んでいないので。

晩ご飯が終わったら焚き火しながら古今東西。今回は嫁さんにお願いしてバーボンを投下。


貸切状態だったので大騒ぎしまくりで疲れ果てて就寝。

前日は狭くてつらい思いさせちゃったけど、今回は心地よい睡眠を与えてあげれそうです。



よろしければ応援クリックお願いします。

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村  


Posted by ホーリー at 22:36Comments(0)キャンプ実行キャンプ用品

2014年08月12日

岩屋キャンプ場 ~雨の中決行~

台風が逸れたので諦めかけていたキャンプを決行することにした。予約は取っていなかったので困ったときの「岩屋キャンプ場」へ。
台風は逸れたが雨は止まず。
到着したのは15時ぐらいだったか。もちろん雨。


レーダー・ナウキャストでは降っていないんだけどなー。


もう一組ファミキャンの方が先にいらっしゃって、炊事棟の中に避難しておりました。ウチらもとりあえず炊事棟の中に避難ということにしました。
まずはおやつ代わりにカワハギを焼いて皆で食う。


雨が止むという天気予報だったのでそれを信じて雨が止むまでカッパ着て遊ぶ。


ワタクシはオートサイトの方を散歩する。オートサイトは横並びで7サイトあります。


噂通り、オートサイトは狭いです。


狭い上にきっちり植えこまれた垣根がさらに圧迫感を与えます。


雨はやはり止まず。今回はコールマンのサンシェードを持ってきていたのでそれを炊事棟の中に張り、その中で寝ることとしました。管理人さんからも炊事棟の中にテント張っても良いと言われていたので。4人で寝るのにはちょっとしんどいけど仕方ない・・・。


晩ご飯はいつも通り大将で焼き焼き。


夜になって雨は上がったので花火はできたが、さすがに暗くなってからのテント張りは辛いなと断念。お隣さんのファミリーも観念して炊事棟の中にアメニティードームを張ってました。


明日は晴れるといいなあ~と就寝。


よろしければ応援クリックお願いします。

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村  


Posted by ホーリー at 23:31Comments(3)キャンプ実行

2014年07月23日

三日月の滝キャンプ場

本当に久しぶりの投稿となってしまった。
嫁さんが忙しくてキャンプに行けなかったのよね。ウチのキャンプは嫁が行きたい時、行ける時がキャンプに行く日だからね。
ワタクシはキャンプ場に連れて行って、ご奉仕するだけなもんで。

今回は待ちに待った2泊3日のキャンプ。1泊2日では幕張って、各道具を設置して料理してお風呂入って寝て、起きて朝飯食って撤収の用意なんてしてたらきょうぴ~と遊ぶ時間なんぞ取れず。きょうぴ~のためにキャンプしているはずなのに、キャンプ行かない休日より一緒に遊んであげる時間がないという「何やってんだ?」状態に陥ってしまう。それでも、きょうぴ~はキャンプ行きたい行きたいと言うし、キャンプから帰ってきたら楽しかったと言ってくれるから「また行かねば」と思うんだけどね。

ブロガーさんの間でも人気のキャンプ場、三日月の滝キャンプ場に行ってみた。1週間前に電話したら一つだけサイトが空いているという。嫁さん、即予約。三日月の滝キャンプ場は全て車が横づけできるオートサイトで電源付となしのサイトを選べる。ウチらは残っていたサイトなんで否応なしに電源なしサイト。Aサイトの一番奥のA-8。冬は電気ストープを使用するので電源サイトを選ぶが、夏は電源などいらんわな。スポットエアコンを持ち込んでいる強者のブロガーさんを見たことはあるけど。

1泊2日のときでも荷物は満載なので、2泊3日でも中外満載。


三日月の滝キャンプ場は福岡市から近いというのがいいね。
1時間15分くらいで到着。11時30分に受付行くと誰もいないからいいですよと早めのチェックイン。本当は13時~がチェックイン時間。
BIG420だけ張ってからそうめんを食う。


昼ごはんが終わったらしばしゆるりと。至福の時です。


三日月の滝キャンプ場はカヌーに乗ることもできるのですが、ウチらはボート浮かべて遊びました。


ボート上からの景色も最高!至福の時です。


もちろん、川の中でも遊ぶ


二日目からは日帰りで嫁さんの友達家族が乱入してくれて


ピザをダッジオーブンで焼いたり


ローストしたり


お腹いっぱいになったらまた川で遊んで


花火して



とかしてたらあっという間に3日間過ぎちゃった。
もう、満腹です!

この季節はしょうがないのかもしれないがスコールがたびたび発生。雨が降ったり止んだりで気象庁のナウレーダー見たらウチらの場所だけ局地的な雨が降ってた。なかなか油断ならぬ3日間でした。

こうなると、ティピータイプのテントはちと辛い。テントの中に雨が入りやすいんですよね。今回は嫁の希望でテントとタープの連結は却下されちゃって(タープを広く使いたいとのこと)一応、密かに連結してみたけどこれじゃあ雨降ったら雨がテントの中に入り込んじゃう。

オガワのピルツみたいに横にヒサシでも縫いつけてやろうかな。


最後に三日月の滝キャンプ場のインプレですが

すぐ横を流れている川はあまり綺麗ではない。ちと臭いです。
全体的に芝生は長めでテント床に厚いマットを引かなくても良かったです。でも少し地面が歪曲しているところがあってテントを張る位置に悩みました。
1日目のお風呂でシャワーが出ないというトラブルが発生。湯船のお湯を使って皆体洗うもんだから湯船のお湯も半分以下になっちゃってクレーム続出でした。一応サイト代金とは別にお風呂代金を徴収しているわけだからあれはイカンなと。二日目は大丈夫でした。
ウチらのA-8サイトからはトイレが遠い。
炊事棟は近いがシンクの幅が広く、かなり前かがみにならないといけないから腰が痛くなる。ワタクシと嫁さん二人で腰イワシてもうた。

てところですかね。
イマイチなところもあったけど、ウチらに最高の時間をくれた三日月の滝キャンプ場には感謝感謝でございますぅ。



よろしければ応援クリックお願いします。

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村




  


Posted by ホーリー at 22:54Comments(0)キャンプ実行

2014年05月06日

怒涛のゴールデンウィーク

今年は4月26日~5月5日まで10連休。どうせなら5月6日まで11連休にしろよな~と。
10連休全て嫁がイベントを入れてしまっていて、ゆっくり休むなんて無理無理。


お茶摘み&お茶加工したり



友達とバーベキューしながらの長縄跳びしたり



潮干狩り行ったり



しゃくなげ見に行ったり



杖立温泉に鯉のぼり見に行ったり



かしいかえん行ったり



実家帰ってじいちゃんとばあちゃんと一緒にカンガルー触りに行ったり



穂先たけのこ取りに行ったり




ほんっっっっっと疲れました。


最後に姪っ子も合流してキャンプ。椿ヶ鼻ハイランドパークの電源付きフリーサイトです。


全てのゴミを処理代金含んで2,800円ぐらいだったかな。かなり安い。
サイト自体は広かったんだけど、ちょっと傾斜してて寝るときに違和感がありましたね。

新幕のBIG420非常に良かったです。どこからかおじ様が見学に来ましたってやって来て、
「遠くから見てたんですけど目立ちますよねこのテント」って仰ってました。
「フルインナー込みで2万円ですよこのテント」って言ったら、びっくりしてました。
そう、BIG420。コスパで言ったらかなりのもんだと思います。嫁もかわいいテントって言って喜んでました。
夕方から雨が降ってきたのですが、タープとの連結がうまく行かず、雨がテント内に入り込んで来るんですよね。テント自体の雨漏りはなかったのですが、タープとの連結を考えなければなりません。
次の日も雨で、初の雨の中でのテント撤収でしたが、さすがワンポールテント!ロゴスのツールームでは30分以上はかかるところBIG420では10分かかりませんでした。サスガッス!

次回のキャンプでBIG420の詳しいレポしますね。
あまりにドタバタしてしまって写真撮れてないんです。



よろしければ応援クリックお願いします。

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村  


Posted by ホーリー at 23:16Comments(0)キャンプ実行その他

2014年04月20日

写真のない歌瀬キャンプ場

表題の通り、写真ありません。
というのも、夕方16時に到着してきょうぴ~と散策とか行って


良いキャンプ場だなあと景色なんか写真をとりつつ、

いかくんでも食べながらビールを飲んでいると



今回はバンガローだったんで慌ててテラスへ入り込み、今回は簡単にカレーでも作ろうということで出来上がったところに隣の棟にいらっしゃったカップルが訪ねてきたんですよ。
今回もひれ酒飲もうと澗をつけていると、そのカップルも日本酒派だったらしく意気投合しちゃってワタクシのバンガローで宴会となっちゃったんですね。しかもカップルと言いながらワタクシらとそれほど年も離れておらず、18時ぐらいから22時過ぎまで飲んでおりました。
ということで写真がないんですね。


朝起きると雨の音は止んでおらず・・・・バンガローとは言え、雨の中の撤収を考えるとテンション上がらず・・・おいおいと思いながらホットドッグを食す



まあ、今回はこいつが目的なので



ちゃっちゃと撤収し、吉無田高原緑の村へ向かいます。



緑の村へ到着すると、こちらは雨降っておらず、一瞬晴れ間も見えたりして



きょうぴ~初のレース体験。ワタクシも楽しかったけど、きょうぴ~も楽しそうでした。




あ、そうそう。先日取り付けたキャリア。今回役に経ちました。キャンプ関連ととバイク関連の荷物を積まなければならなかったので、本当に助かりましたね。



最後に今回写真なかったですけど、歌瀬キャンプ場本当に手入れの行き届いている良いキャンプ場でした。テント泊で今度ゆっくりと行きたいです。



よろしければ応援クリックお願いします。

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村



  


Posted by ホーリー at 23:54Comments(2)キャンプ実行

2014年04月13日

昨日土曜日の話

日曜日にキャンプをしたことがない人が参加するデイキャンをワタクシの嫁さんが企画していたんだけど、見事に雨で流れました。
まあ、1週間前からの週間天気予報でも雨になっていたのですが、見事に今回当たってしまいましたね。
土曜日も昼から雨っちゅーことで、朝6時に起きて先日ポチっておいたキャリアを装着。

嫁さんが手伝ってくれたので、1時間ほどで装着できた。

天気予報では土曜日の昼から雨との事だったので、急いで先日ポチっておいたノースイーグルBIG420の試し張り。



もちろん、ブロガー諸兄の皆様方が仰るとおり、恒例の糸くず



空中縫いこみも健在。感動モノです。

しかし、皆さんが言うように簡単には張れなかったなー。かなり急いでやったというのも、狭いところでやったというのもあるとは思うがきれいにピンと張れないのよ。もう少し、考察が必要かも。
撤収はホント楽。感動モンでした。



午後から雨って言ってたのに、降る様子はなし。


よって、午後から買っておいた材料でハンモックスタンドも自作してみました。

これもブロガー諸兄皆様方のパクリでございます。
スタンドに使用した木はびくともせず、このスタンドのキモはやはりしっかしとしたペグダウンですな。
40cm長のペグが必要かもしれない。これも要考察です。



最近は週末になると雨ばかり。来週からは晴れてくれんかなー。



応援クリックお願いします。
     ↓
よろしければ応援クリックお願いします。

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村  


Posted by ホーリー at 23:32Comments(2)自作その他

2014年03月31日

夢たちばなビレッジ2

散策が終わると、何ともう晩御飯の用意をしなければなりません。
それだけサイトを構築するのに時間がかかったということですね。

目の前が炊事棟なので、助かります。今回ジャグを忘れてきてたもんで。



ちなみに上記写真の炊事棟の向こう側にトイレがあります。トイレは水洗。きちんと清掃されており、綺麗でした。



火を起こして、炭をぶち込みます。前も言いましたが、焚火の中に炭をぶち込むのが一番てっとり早く炭に火を入れれます。



使用する着火剤はこれ。これむちゃくちゃいいですよ。これ使うと他の着火剤使えなくなります。水かけても消えないっちゅーぐらいですから。試してないですけど。



きょうのメインはキャベツ煮。キャベツを半分に切って、十字の切れ目を入れたら



切れ目にこいつををねじ込みます。コンビーフね。



家で下ゆでしたスジ肉を回りにばらまいて、ひたひたに水を入れてあとはコンソメと塩コショウを入れて煮込むだけ。ネットで簡単なダッジオーブン料理を探した中で一番簡単そうなやつをということで。


焚き火で強火を作り沸騰させた後、薪がなくなったところでぶちこんでいた炭だけになり弱火で煮込むという算段です。



炭だけになったところで横にサツマイモも放り込みます。



もちろん、枝豆の浅漬けも忘れてませんよ。



んで、飲みます!



先日唐戸市場で購入したフグのヒレ。こいつを炙り。



湯煎した熱燗の中に放り込みます。少し肌寒い中で飲むヒレ酒最高です。嫁さんも大好物。



今回は脱焼き肉だったんで、ししゃもとゲソを焼いてヒレ酒のアテにします。



さつまいもが焼けて



キャベツ煮もできました

キャベツ煮ですが、うまかったです。ただ、嫁さん曰く単純な料理だけにすじ肉の臭さが少し鼻につくとのこと(ワタクシは気にならなかったんですが)ネットで探した時のレシピはスジ肉ではなく、ベーコンだったんですよね。次回はベーコンで作ってみよう。でもさすがダッジオーブン、スジ肉もトロトロでしたよ。

晩ご飯を食べた後は焚き火



ハンモックに揺られながら星を見て、本当に最高の時間を過ごすことができたんですよ。これで明日からの仕事も頑張れるね。


夜になるとさすがに冷えてきて、毛布にくるまれて早めの就寝となりました。



朝起きたのは少し遅い6時48分

かなり寒いです。


幕内は水滴が滴り落ちるほどの結露。




ケチャップとマヨネーズとオリーブオイルと酢でドレッシングを作り



パンをローストし



チーズオムレツを作り



ハムと一緒に挟んでサンドウィッチを作ります。

昨日余ったキャベツ煮にホールトマトを入れてミネストローネにしようと思ったのですが、そのままでも十分美味しかったので、温めてそのまま頂きます。


朝ご飯が終わったらもう8時30分。食器の片付けからテント撤収、車に詰め込むまで4時間かかりました。



サイトを構築するのに2時間、晩ご飯を作るのに1時間、撤収に4時間。う~ん、もうちょっと時間を有効に使わないとその間、きょうぴ~と遊んであげられない。
サクッと立ち上げて、撤収時間も短いと言われるワンポールテントが欲しくなるな~。


夢たちばなのレポは以上でーす。



よろしければ応援クリックお願いします。

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村

  


Posted by ホーリー at 23:28Comments(0)キャンプ実行

2014年03月30日

夢たちばなビレッジ1

ここ最近、キャンプ行こうと決めた日には天気が悪く、キャンプに行くのを止める!なんてことが続いていたわけで、今週も桜が満開だというのに雨・・・。
ま、今週はキャンプに行く予定は立てておらず、先週快晴時に行ったキャンプのレポが忙しくてできなかったので1周間遅れのレポをUPします。

ここ最近、ほんとキャンプ実行日に雨が続いていたので心配していたのですが、


先週は快晴でした!

いやあ、良かった良かった。


しかしながら、寒いことは予想されたので電源サイト使用したい。そんな中今回は「夢たちばなビレッジ」のオートサイトに行ってきたのです。
到着したのは13:00。先客は2組いる様子。受付を済ませて、車でサイトの方へ下り、炊事棟を中心にぐるぐると車で回ってどこのサイトが良いのか物色した結果、NO.9へ決定。

ちなみに他2組のキャンパーさんはNO.1とNO.3のサイトでした。


とにかくお腹が減っていたので、到着するなり昼ごはんとします。



ま、野菜入りの袋ラーメン(サッポロ一番みそラーメン)と家から作ってきたおにぎりですけど。



青空昼食。サイコーですね。夢たちばなってそんなに山奥ではないので、日中はそんなに寒くもなく快適でした。




お腹が満たされたところでテントを設営。今回は以前からやってみたかった座敷スタイルです。




今回から嫁さんも飾り付けがんばっちゃってます。



しかし、まだテント設営に時間がかかってしまう。テントを張るだけで嫁と二人で40分。そこから飾り付けしたり、インナーテントの中にマット引いたりセッティングしてると軽く2時間は経過しちゃう。
しかも、設営中はワタクシも嫁もきょうぴ~の相手ができないから一人で遊んでもらわなければならず。何だか申し訳ない気持ちになっちゃう。


やっと設営が終わると、ちょっと一息ビール飲んでから少しゆったりする。今回はやっとハンモックを投入することができた。





ワタクシはもっとまったりしたかったのだが、嫁さんときょうぴ~の強い希望により散策に出かけることとする。バンガローの方面へ行くと手前に登り口があり、そこを上って行く。



上に上がると少し開けてくる。今回とにかく菜の花がめちゃくちゃきれいだった。



さらに上に登って行くと結構な竹林が。こりゃ筍でも掘れるんじゃねえか~と期待を膨らませるも



ま、そうだわな。





よろしければ応援クリックお願いします。

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村  


Posted by ホーリー at 16:17Comments(3)キャンプ実行

2014年03月05日

まさかの雨デイキャン

先週の土日は天気悪かったですよね。
キャンプ行こうかと計画していたんだけど断念したんよね。

仕方ないので土曜日は図鑑片手にマリンワールドへ行って


魚見て癒やされました。

今年はフリーパスが3900円なので、フリーパス買いますた。


この日、天気予報通り、昼過ぎから雨が降ってきて、やはりキャンプ行かなくて良かったなと。
夜までしとしと降っておりました。
まだ初心者キャンパーとしては雨とわかっていてテント泊する勇気はございません!


日曜日の天気予報は曇り。


日曜日朝起きると、ん?日が差し込んでるなー。とデイキャンでも行くか、と若園楽園へ。

と、到着した途端雨(´・ω・`)
到着したのは11時ぐらいだったんだけど、

昨日の雨の中キャンプ強行したと思われる団体さんがいました。

まあ、ウチらも来てしまったからな~。ということでこの炊事連の

前に設営。雨がそんなに本降りではなかったので、なんとかタープ張りました。


昼ごはんは簡単に大将で焼き焼き。

右に写っている焦げたしいたけは無視して下さい。


あと、はまぐりの貝汁



結構寒くて雨が上がったのを見計らって焚き火。

しかし、薪が足らず。かといってその辺の枝たちは濡れてしまっているので使えない。


よってお腹がいっぱいになったところで、撤収。
帰りに若杉の湯に寄ってあったまりました。


いやあ、良かったですよ。若杉の湯。入るまでは結構こじんまりした感じかな?と思っていたのですが、とんでもない、家族風呂は10部屋ぐらいあって、そこそこ広い駐車場もほぼ満車。

家族風呂に行くにはこの長い廊下を行って、部屋に入ります。


今回の部屋は大たらいの部屋。小さな庭があって湯加減もよござんした。


最近はキャンプに行くとなると天気悪いんだよな~。
今月は22日23日ぐらいにまた行こうかと思ってるんでその時はリベンジしたいですね。
次回は晴れたらグランドスタイルをしたいな。



よろしければ応援クリックお願いします。

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村










  


Posted by ホーリー at 00:56Comments(6)キャンプ実行

2014年03月02日

今日はホーリークッキング!

ワタクシは酒飲みなので、アテにはうるさい。
喰っちゃあ飲みの生活なので全く痩せる気配などないのだが・・・そんな小太りホーリーがお送りするデブメニュー。


まずはうずらのゆで卵を用意し、卵と同じ幅にカットした海苔を巻きます。




そいつを大葉で巻く。もう適当でヨカ。大葉が少なければ半分に切ってもいいし、今回は大葉多めだったので二つ折りで巻いちゃいます。




そいつを豚バラの薄切り肉で巻いてやる。余分な肉はカット。




串に刺して




出来上がったら塩振って仕込み完了!






そう、それをこいつで焼くのだ!
炉ばた大将!バーン!

なんと、串が焼けるように専用の台座がデフォで付いているのだ。何と使える奴!


しかし、これを室内でやるととんでもない煙が発生することは容易に想像できる。そこで、この炉ばた大将を台所のコンロのところへ持って行き、換気扇の下でやろうとしたその時、
「オーブンレンジでやった方がいいんじゃないの?」
と嫁。


(´・ω・`)ん?


ちょっと待て待て待て待て待て待て待て待て待て待て、待ていっっっっっっ!

ワタクシのブログネタを潰す気かあ
(゚Д゚)ゴルァ!!



などと、とても言えるわけはなく、ボー然とするワタクシに
「だって、せっかくヘルシオあるんだしヘルシオで焼いたほうがヘルシーだし、煙出ないし、たぶん美味しいし、絶対にヘルシオでやった方がいいよ」とトドメ。



「でも、串が真っ黒に焼けてしまったらどうするんだよ?」とワタクシの反撃。いつも炭で焼くときには身よりも串が先に焼けてしまい真っ黒に焦げて持てなくなってしまうということが頻繁に起きる。


「焼き鳥メニューありますわよ」



ち~ん。ハイ終了。



串もそのまんまきれいに残ってるし、豚バラの油ガンガンに下に落ちてて体に優しそうだし、

何が悔しいって、本当にヘルシオで焼いたら美味かったのよ。今までで一番。


これで、ワタクシはキャンパーとして失格であるということが明白になりますた。


炉ばた大将の串焼きレポートはまた次回です。はい、すみません。






よろしければ応援クリックお願いします。

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村  


Posted by ホーリー at 01:25Comments(4)その他

2014年02月23日

しいたけ栽培なんてできるんだろうか?

10時前に今宿野外活動センターに到着し、第一営火場を目指す。



結構な階段を上がった後は結構な坂を上がる。

これだけで夫婦そろってはあはあ言っちゃう。さすが小太り夫婦。なかなかの運動不足ぶりを発揮!


第一営火場へ到着し、1000円を支払う。
きのこに詳しい方たちからきのこトリビアを聞かされ、へえと唸ったところで
準備する。て言っても軍手はめるだけ。



まずはホダ木(原木)にドリルで穴を開けていく



ホダ木は2本あるので、もう一本は嫁が開ける。



穴を開けたら、その穴に種駒というしいたけ菌を差し込んでいくわけだ。
木槌で叩き込む!



完了!




ぜんざいなんて振る舞っちゃってもらって

12時過ぎには終了。


たった2時間の事だったんだけど嫁は「たのしかった~」ととてもご満悦。



ワタクシときょうぴ~は風邪治りかけって感じだったので、そのまま帰宅。


帰ってから調べてみると「う~ん」結構しいたけ栽培難しそうだぞ。種駒を打ち込んだホダ木はすぐに「仮伏せ」ということをしなければならないらしい。この作業がこれからのしいたけの出来を左右するらしい。
しかし、これが情報まちまちで困った。ホダ木をぐるりとビニールに包み込むという方法もあれば、風通しが良くないといかんということで、ホダ木に藁を乗せるだけという方法もあり、いや藁はいかん、杉の葉じゃないと、というWEBもあった。


まあ、ワタクシが勝手に自分なりに解釈するなれば、寒すぎると菌の活動が止まるのでビニールシートで包んで保湿、保温する必要がある。気温5℃以上だと直射日光が当たらないように、でも雨は当たるようにする。と言った感じ。


よって、100均の遮光ネットで包むことにした。



中はこんな感じ。





梅雨前ぐらいに今度は「本伏せ」に入る。それまではこのまま放置。これまた情報が錯綜しており、3~4日に1回散水が必要という方あれば、何もしなくて良いという方もありです。
地方によって違うみたいですね。雨が多い地はそのまま、逆は散水みたいな。


どちらにしろ、やるとしても散水しかないので次回のしいたけネタは3ヶ月後ぐらいになるということですな。
しいたけを収穫できるのは2年後ぐらいになるとのこと、気長にアップしていきますわ~。




よろしければ応援クリックお願いします。
      ↓
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村  


Posted by ホーリー at 22:49Comments(2)自作その他